MENU

【滞在のすすめ2】里山のスペシャリストがプチ秘境を案内するアウトドアアクティビティ

滞在のすすめ② >

里山のスペシャリストが
プチ秘境を案内する
アウトドアアクティビティ

栃木県北部に位置する塩原は山に囲まれた盆地で、自然を満喫できる場所がたくさんあります。
自然を愛するガイドたちが、訪れる人々を全力で楽しませています!

< お話を伺った人1 >

君島 つぎみさん
株式会社Spes 代表取締役。大阪府出身。 ジェットスキープロライダーとして活躍後、スノーボードでPSA公認プロになる。

遊び方は自由思うまま、自然に飛び込んで

 普段の暮らしから飛び出し、自然の中で非日常を味わいたいなら、人の手が加わりすぎていない塩原は最適な場所です。とはいえ本格的な自然を前にすると、足がすくむことがあるかもしれません。アウトドアに馴染みがなければ、立ち入るのを諦めてしまうかも。いつもの自分より一歩踏み込んだチャレンジをするなら、地域の自然を知り尽くしたガイドの手を借りるのがおすすめです。

「ガイドたちは参加者の安全を考えているし、その人のアウトドアレベルを考慮した内容を提案しています。私がついているから、安心してください!」

 そう語るのはツアーガイドの君島つぎみさん。大阪の中心部から移住し、アウトドアアクティビティエリアの拡充やサービスの提供を続けてきました。インストラクターとしてスキー場で働くパートナーとの結婚を機に引っ越してきた26年前、那須塩原の豊かな自然に驚いたそう。

「東京からアクセスしやすい立地にありながら、手付かずの自然がたくさん残されており、山の中に湖や渓谷など一通りの自然が揃っています。地元の方々はあえて市外に出て自然を楽しんでいたようですが、もっと身近に楽しめる場所を作れないだろうかと考えました。市の許可をいただくのに時間がかかりましたが、近年は私たちの地道な活動に目を向けていただけるようになり、使用できるエリアが徐々に広がってきています」

 つぎみさんが提供するツアーの中でも「もみじ谷大吊橋」は人気の高いビューポイント。道路から見えないような場所でカヌーを楽しめます。その景色はまるで秘境。風が少なく、水量が多い時には渓谷の奥で待っている留春の滝を見に、そのわずかなチャンスを目掛けて何度も訪れる人がいるとか。これらは本格的な自然であるがゆえに危険も伴うため、ガイドなしでの立ち入りは禁止されています。つぎみさんがアウトドアアクティビティを提供するのは、普段とは異なる体験を通して、いろいろな気づきを持って帰ってもらうことに意義を感じているからだと話します。

「私自身は都会育ちだから、幼少期は自然と縁遠い生活をしていました。大人になって自然の素晴らしさに気づいて、とてもいい経験になったから、世の中の子どもたちにはもっと早いうちから体験してほしいと思っています。自然を皆で共有して遊ぶと、思わぬ形でリーダーシップが取れるようになったり、学校とは違うコミュニケーションが必要だったりします。非日常の中で遊ぶことは、人が何かに気づくきっかけになると思うのです。私が親御さんたちに伝えたいのは、どうか子どもたちに、期待をしすぎないでほしいということです。結果を出せなくても、プロセスの中で確実に成長しています。家族でアウトドアアクティビティを体験すれば、そのことをよくわかってもらえるんじゃないかな」


< お話を伺った人2 >

君島 陽一 さん
青空プロジェクトTHEDAY 代表。林道整備、獣害対策、農林業サポートなど地域の「仕事」を幅広く手がける。

里山ツアーを通して、人と自然が恩恵を与え合うサイクルを

 人が使わなくなった山道は、長い年月をかけて動物たちの通り道へと生まれ変わります。しだいに動物たちと人間の居住エリアが徐々に重なり合い、里に降りてきた動物たちは畑を荒らす「害獣」として殺されるように。全国の里山が抱えるそんな問題を、アウトドアアクティビティを通して解決に導こうとしている団体が青空プロジェクトTHE DAY です。代表の君島陽一さんは、塩原生まれ塩原育ち。里山ガイドとして塩原の自然や歴史を伝える活動を続けてきました。

「栃木の県北はどこも紅葉が綺麗で、至る所に湖や川があります。中でも塩原の特徴は人が少ないこと。ワンパターンな体験よりも限られた人だけに対する手厚いサポートを期待するなら、これ以上の場所はないでしょう。塩原を訪れる人が増えるよう、一人一人に満足して帰ってもらえるようなガイドを心がけています」

 人が里山を訪れ活動することは、自然と人間の良い関係性を続けていく上で重要だと陽一さんは話します。 里山トレッキングは、ストックを使って整備された遊歩道を歩くアクティビティ。山の中に人の通った跡がつくことで、獣たちが寄り付かなくなり、本来生きるべき山の中へと帰っていくというのです。

「道すがら小枝や岩を避け林道整備をすることは動物たちと人間の境界を示す他、マウンテンバイクなどのアクティビティをより安全に楽しむことにも繋がります。自然環境を保全することで、私たちも自然から恩恵を受けることができるのです」

 何度も塩原を訪れる「関係人口」の増加を目指す陽一さんは、温泉や食など塩原全体の魅力を伝える活動にも積極的。そのために発行しているのが「THE DAY パスポート」。里山のために何か一つ協力したら、無料で温泉を利用できるチケットを発行するというものです。塩原とゆるやかな繋がりをもつメンバーは現在40名程度。観光の枠を超え、自分たちのスタイルで塩原を楽しんでいるといいます。

「自然を愛するエネルギッシュな人が集まる場所には活気が生まれると思います。アウトドアガイドの立場から、これからの塩原を盛り上げて行きたいです」

アウトドア:おすすめ滞在プログラム

01
ちびっこから大人まで夢中!里山ガイドと「しおばら里山あそび。」

地元を知り尽くしたガイドと一緒に、体をめいっぱい動かしてあそびませんか?人工的なプレイパークとは異なり、毎日違う表情を見せる里山にはマナビがいっぱい!倒木やふかふかの落ち葉は最新のアソビ道具になります。動物の足跡を見つけたらラッキー。さまざまな生物がおなじ里山で暮らす気配を感じましょう!冬はスノーシュー体験など雪遊びも。
催行:青空プロジェクトTHE DAY

02
普段の観光では入れない里山を走る!しおばらE バイク里山Ride。

塩原温泉郷の周辺では、自然や動物と共生する暮らしが今も続いています。その里山がE バイクRide のフィールド。道路を颯爽と下ったかと思ったら、自然のでこぼこクッション道に切り替わったりと、少し自転車をこぐだけでさまざまな景色に出会えます。E バイクを使うことで、少ない負荷で自分の力量以上の場所・コトが体験できます。
催行:青空プロジェクトTHE DAY

03
ちびっこから大人まで夢中!里山ガイドと「しおばら里山あそび。」

自然たっぷりの塩原渓谷で自然のスライダーやジャンプ岩を使って沢遊びを満喫してみませんか?! 女性の方やファミリー向けのコースもあります。お子様も安心して楽しめます♪ 私たちと一緒に全力で夏を満喫しましょう!!初めての川遊び、お子様や体力に自信のない方も大歓迎です。「ビギナーコース」とよりアクティブな「アドベンチャーコース」のふたつのコースをご用意しております。
催行:Spes アクティビティ塩原


< 滞在のすすめ① >
6種7色の温泉を知り尽くした
温泉ソムリエと湯めぐり

< 滞在のすすめ③ >
老舗和菓子職人が教える
ワタシ好みの「とて焼」体験